[01/27 ~ 01/27] 故郷に愛を~和・麗・花~
{BS日本・こころの歌」他で
活躍中の、音大出身の実力派コーラスグループ「フォレスタ」。そのメンバーから女声3人と男性ピアニスト1名で結成した「和・麗・花」初のコンサート。美しいハーモニーで心癒されるひとときを。
[11/27 ~ 02/19] Fantasista Utamaro Luck=capital/Lucky
2022年7月にひたち海浜公園で開催された「LuckyFES」のアートワークを展示会用にアレンジ。神秘的な世界観を是非。
[11/30 ~ 02/05] わらぼっちの里 武石絹枝展
洋画家・武石絹枝(大子町在住)はわらぼっちを主なモチーフに穏やかな自然を描く。今展では郷愁あふれる風景画を展示。
[12/10 ~ 02/05] のぞいてみよう!東京美術学校課題画展
横山大観をはじめとする、当館所蔵の課題画コレクションの中から、臨画、デッサン、新案といった課題ごとに作品を紹介。
[12/24 ~ 02/05] 戦後日本版画の展開-照沼コレクションを中心に-
照沼コレクションを中心に戦後日本版画の魅力を紹介。清宮質文、浜田知明、駒井哲郎らの名品を含む約200点を展示。
[01/02 ~ 02/26] 生誕150年記念 板谷波山の陶芸
全国より選りすぐった波山の名品の展示とともに、故郷・下館における人々との交流を掘り下げ、その多彩な業績をたどります。
[01/08 ~ 01/08] 消防出初式
消防車両による一斉放水、消防職・団員の分列行進、女性防火クラブによるパレード、はしご乗り演技などを見られます。
[01/08 ~ 01/08] 歌のある街つちうら ベルカントコンサート
若手からベテランまで、ひとりひとりの個性を楽しめます。オペラの名曲、新春を飾る日本の歌やフルート演奏があります。
[01/28 ~ 01/28] 第51回水戸市新春たこあげまつり
スタジアム内でたこあげができるほか、たこづくり教室、レクリエーションコーナー、模擬店等も多数並びます。
[01/29 ~ 01/29] カルテット・アマービレコンサート
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番他演奏します。ここでしか聴くことができない素敵な演奏をぜひお楽しみください。
[10/15 ~ 01/29] 第85回企画展 ときめく石-色と形が奏でる世界-
宝石の元となる原石の魅力として特に「色」「形」を中心に取り上げます。石の魅力を存分に感じられる企画展へぜひ。
[11/22 ~ 01/15] 田山稔夫書展
「歴史に通じた書線を求め、その具体的理想として立体的な線と空間を得たいと足掻いてきました」と語る田山の優品を紹介。
[12/01 ~ 12/05] ナイスハートふれあいフェスティバル2022
障がい児・者による音楽・ダンス・日中活動紹介等の発表(動画)、制作作品等の展示・販売。動画は「いばキラ TV」配信。
[12/04 ~ 12/04] 茨城パルナッソスウインドオーケストラ”カラー・オブ・ザ・ウィンド”
今回は“色”にちなんだ様々な曲を演奏します。白鳥の湖、茶色の小瓶、虹の彼方に、銀河鉄道999メドレー他。
[12/10 ~ 12/10] 有島京 ピアノ・リサイタル
ショハ゜ン国際ヒ゜アノコンクールで第5位受賞。欧州やアジア各地て゛演奏するショパンプログラムをお楽しみください。
[12/10 ~ 01/29] 茨城のみち-写真からみる交通の発達と県民のくらし-
地域発展を支えてきた陸・水上交通の「みち」。当館の資料をもとに、近代以降の交通の発達と県民生活の関わりを紹介。
[12/11 ~ 12/11] 鳥羽咲音 チェロリサイタル
数多くのコンクールで入賞、優勝の鳥羽(17歳)によるサロンコンサート。鳥羽の素敵な音色をお楽しみください。
[12/24 ~ 12/24] イヴに聴くアヴェ・マリア
クリスマスの宙に、6名の若手歌手が「音楽」という言葉で夢を語ります。才能あふれる歌声をぜひお聞きください。
[12/27 ~ 12/30] 市場年末感謝市
年末・お正月の用品をはじめ、市場ならではの新鮮なおいしい食材をたくさん取り揃えています。ぜひお越しください。
[11/23 ~ 11/23] 第6回 社会課題解決セミナー 多様性を活かす社会へ
落合陽一氏をゲストに迎える無料イベント「第6回社会課題解決セミナー~多様性を活かす社会へ~」。3人の講師以外にも多様な仲間が盛り上げてくれます。全席指定で電子チケットの発券が必要です。
[10/01 ~ 12/18] 開館50年記念 夭折の画家たち-青春群像-
本展では藤島武二など同時代を牽引した画家たちをあわせて紹介し、当時の時代背景を探ります。ぜひご覧ください。
[10/18 ~ 12/18] 企画展 地図に残る河川改修
河川改修に焦点を当て異なる年代の地図を展示し、地域の発展に貢献した全国各地の主な河川改修の変遷を紹介。
[10/29 ~ 02/26] あやしいどうぐ~発掘された祈りの世界~
水戸市内の遺跡から出土した土偶や人の顔が墨書きされた土器、石で作られた枕等の「あやしいどうぐ」に着目します。
[11/05 ~ 11/05] 想いの届く日
ソリストとして活躍する波多野睦美(歌)と、多くの楽団で活躍中の北村聡(バンドネオン)によるサロンコンサート。
[11/06 ~ 11/06] 市民公開講座2022 健診を受けて防ごう慢性腎臓病CKD
腎臓専門の先生による講演会と、医師・看護師・栄養士等の専門家による健康相談や指導などを無料で受けられます。